SSブログ

SACDサラウンド・レビュー(900) [サラウンド・サウンド・レビュー]

Delibes Ballet Suites.jpg
Delibes
Ballet Suites
CHSA5257
Neeme Järvi/Royal Scottish National Orchestra
録音 2019年11月
Chandos

ドリーブ バレエ組曲集
・バレエ音楽「シルヴィア」組曲(N.ヤルヴィによる管弦楽編)
・バレエ音楽「泉、またはナイラ」組曲(N.ヤルヴィによる管弦楽編)
・バレエ音楽「コッペリア」組曲(N.ヤルヴィによる管弦楽編)

クレマン・フィリベール・レオ・ドリーブ(Clément Philibert Léo Delibes, 1836年2月~1891年1月)は、フランス・ロマン派の作曲家。バレエ音楽や歌劇で知られており、「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれる。迫力や壮大などといった言葉とは無縁の、優美で繊細な舞台音楽を残した。

ネーメ・ヤルヴィ(Neeme Jarvi ,1937年~)エストニアのタリン生まれの指揮者。タリン音楽学校で学んだ後レニングラード音楽院でエフゲニ・ムラヴィンスキーに師事。1963年、エストニア放送オーケストラの音楽監督になり、タリン室内管弦楽団を創立。エストニア歌劇場の首席指揮者を務め、1971年、ローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー指揮者コンクールで優勝。1980年に米国移住。1981年からスコットランド国立管弦楽団の音楽監督、1982年以降エーテボリ交響楽団の首席指揮者、1990年にはデトロイト交響楽団の音楽監督に就任。最近では2014年4月のN響定期公演に来日し、得意とするシベリウスの交響曲第2番やR.シュトラウスのバレエ音楽「ヨセフの伝説」、スヴェンセンの交響曲第2番といった珍しい作品を指揮した。長男パーヴォ、次男クリスチャンも指揮者。
Neeme Jarvi_8.jpg


ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団(Royal Scottish National Orchestra)は、スコットランドの最大都市グラスゴーのオーケストラ。グラスゴー・ロイヤル・コンサート・ホール及びヘンリー・ウッド・ホールを拠点とし、エディンバラ国際フェスティバルやBBCプロムスにも定期的に登場している。1891年にスコティッシュ管弦楽団(The Scottish Orchestra)として設立。1950年にスコティッシュ・ナショナル管弦楽団(Scottish National Orchestra)と改称した。1991年から英国王室の財政的支援を受け、名称に「ロイヤル」を冠した現名称となった。現在の音楽監督はピーター・ウンジャン。桂冠指揮者をネーメ・ヤルヴィが、名誉指揮者をヴァルター・ヴェラー、アレクサンドル・ラザレフが務めている。
Royal Scottish National Orchestra_7.jpg


ワンポイントマイクをメインとし、スポットマイクは多用していないと思われる録音。コンサートホールの中ほどで聴く音に近い。サラウンドスピーカーからの音は、アンビエンスがメインで低めに抑えられている。録音場所はイギリス、グラスゴー、Royal Concert Hall

サラウンド・パフォーマンス  ☆☆☆☆
音質             ☆☆☆☆
チャンネル          5ch

nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。