SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ

SACDサラウンド・レビュー(1005) [サラウンド・サウンド・レビュー]

Stravinsky Violin Concerto, Scherzo a la russe.jpg
Stravinsky
Violin Concerto, Scherzo a la russe
CHSA5340
James Ehnes (violin)
Sir Andrew Davis/BBC Philharmonic
録音 2023年2月
CHANDOS

イーゴリ・ストラヴィンスキー:
・ヴァイオリン協奏曲 K 053
・ロシア風スケルツォ K 070
・組曲第1番 K 045
・組曲第2番 K 038
・ミューズを率いるアポロ K 048

ジェイムズ・エーネス(James Ehnes,1976年1月~)はカナダ出身のヴァイオリニスト。マニトバ州ブランドンに、トランペット奏者のアラン・エーネスの子として生まれ、4歳からヴァイオリンを始める。9歳からフランシス・キャプランに師事し、11歳でカナダ音楽コンクールに優勝。13歳でモントリオール交響楽団と共演した。1993年からはジュリアード音楽院でサリー・トーマスの指導を受け、1997年にペーター・メニン賞を受けて卒業した。2008年にコルンゴールドとバーバー、ウォルトンによる20世紀の隠れた名品と称されるヴァイオリン協奏曲の録音でグラミー賞を獲得。2010年にはカナダ勲章を授与されている。フルトンコレクションより借与されている1715年製ストラディヴァリウス“Ex Marsick”を使用。
James Ehnes_3.jpg


サー・アンドルー・デイヴィス(Sir Andrew Davis,1944年2月~ )は、イギリスの指揮者。エルガーやディーリアス、ヴォーン・ウィリアムズなどの近代イギリス音楽を得意とする。1970年にBBC交響楽団を指揮してデビュー。1975年にトロント交響楽団の音楽監督に就任後、レコーディングを活発に行う。1989年より2000年までBBC交響楽団の音楽監督、2005年から2008年までピッツバーグ交響楽団芸術顧問、2012年からはメルボルン交響楽団の音楽監督に就いている。
Sir Andrew Davis_9.jpg


BBCフィルハーモニック(BBC Philharmonic)は、英国放送協会(BBC)傘下にある5つのオーケストラ一つであり、イギリスのマンチェスターを拠点とする。主要コンサート会場はマンチェスターのブリッジウォーターホール。BBC交響楽団( BBC Symphony Orchestra)とは別の団体で、BBCの組織下にはこれ以外にもBBCウェールズ交響楽団(BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団)、BBCスコティッシュ交響楽団ならびにBBCコンサート・オーケストラがある。1926年に2ZYオーケストラとして設立されたものが始まりと言われている(“2ZY”は、当時マンチェスターに開局されたラジオ局のコールサイン)。1991年、BBCフィルハーモニックと改名して、サー・ピーター・マクスウェル・デイヴィスが最初の常任指揮者兼楽団付き作曲家に就任した。ジャナンドレア・ノセダ(Gianandrea Noseda)が2002年から2011年まで首席指揮者、現在は名誉指揮者に就任している。2011年9月よりファンホ・メナ(Juanjo Mena)が首席指揮者に就いている 。最近では東日本大震災直前の2011年3月初旬に来日公演を行った。
BBC Philharmonic_8.jpg


Vnコンチェルトでソロのヴァイオリンはセンターの前に出た位置に定位しており、バックの各楽器は横への広がり感はあるが、奥行方向への広がり感は少ない。サラウンドスピーカーからの音はアンビエンスがメイン。録音場所はイギリス、サルフォード、メディア・シティ

サラウンド・パフォーマンス  ☆☆☆☆
音質             ☆☆☆☆
チャンネル          5ch

nice!(3)  コメント(0) 

SACDサラウンド・レビュー(1004) [サラウンド・サウンド・レビュー]

Mozart Overtures.jpg
Mozart
Overtures
BIS-2062
Michael Alexander Willens/Kölner Akademie
録音 2022年7月
BIS

モーツァルト:オペラ序曲集
・歌劇「アルバのアスカニオ」 K.111 - 序曲
・歌劇「クレタの王イドメネオ」 K.366 - 序曲
・歌劇「フィガロの結婚」 K.492 - 序曲
・歌劇「後宮からの誘拐」 K.384 - 序曲
・歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 K.588 - 序曲
・歌劇「劇場支配人」 K.486 - 序曲
・歌劇「ポントの王ミトリダーテ」 K.87 - 序曲
・歌劇「偽りの女庭師」 K.196 - 序曲
・歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K.527 - 序曲
・歌劇「ルーチョ・シッラ」 K.135 - 序曲
・歌劇「皇帝ティートの慈悲」 K.621 - 序曲
・歌劇「魔笛」 K.620 - 序曲

ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ(Michael Alexander Willens)はアメリカの指揮者。ジュリアード音楽院にて指揮をジョン・ネルソン(ジュリアード音楽院)、レナード・バーンスタイン(タングルウッド)などに学ぶ。リンカーンセンターのグレート・パフォーマーズ・シリーズやドイツ、オーストリア、フランス、スペイン、イタリアなどの主要な音楽祭に出演。ケルン・アカデミーの音楽監督。
Michael Alexander Willens_10.jpg


ケルン・アカデミー(Kölner Akademie)は指揮者のミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズによって、1996年に創設されたドイツのケルンを拠点とするオーケストラ。レパートリーは17世紀から21世紀までの音楽で、それらの作品をその時代の演奏解釈のもとに時代に合った楽器(バロック、クラシックなど)を使い分ける。歴史的研究を追求し、作曲家の意図を引き出すことを心がけるその演奏は新鮮で自然に聴こえ、作品の本来の姿を生き生きと響かせる。 2013年5月にピアノ奏者のロナルド・ブラウティハム、音楽監督のヴィレンズと共に来日し、モーツアルトのピアノ協奏曲などを演奏した。
Kölner Akademie_13.jpg


高域弦は音の伸びが有り、濁りのないクリアーな音で、低域弦は重厚な響きを伴っている。音場は左右、奥行方向にも広い。全体的に歯切れのよい演奏で、コンサートホールのセンターで聴く音に近い。サラウンドスピーカーからの音はアンビエンスがメイン。

サラウンド・パフォーマンス  ☆☆☆☆
音質             ☆☆☆☆☆
チャンネル          5ch

nice!(3)  コメント(0) 

近所の自然写真 [自然写真]

昨日、隔日行っているジョギングがてらにカメラを担いで小金井公園まで、少し遅めの花見をしてきました。
ソメイヨシノは木によってだいぶ散っていましたが、遅咲きの桜は満開のものもありました。

千川上水縁りのソメイヨシノ
小金井公園_2024.4.10_1.jpg
小金井公園_2024.4.10_2.jpg

ハナズオウ ピンク
小金井公園_2024.4.10_3.jpg

ハナズオウ 白
小金井公園_2024.4.10_4.jpg

ソトオリヒメ
小金井公園_2024.4.10_5.jpg

ソトオリヒメ
小金井公園_2024.4.10_6.jpg

オオシマザクラ
小金井公園_2024.4.10_7.jpg

オオシマザクラ
小金井公園_2024.4.10_8.jpg

ベニシダレ
小金井公園_2024.4.10_9.jpg

ベニシダレ
小金井公園_2024.4.10_10.jpg

小金井公園から見える富士山
小金井公園_2024.4.10_11.jpg

小金井公園_2024.4.10_12.jpg

ボケ
小金井公園_2024.4.10_13.jpg

小金井公園_2024.4.10_14.jpg

イチヨウ
小金井公園_2024.4.10_15.jpg

シロタエ
小金井公園_2024.4.10_16.jpg

ミクルマガエシ
小金井公園_2024.4.10_17.jpg

コマツナギ
小金井公園_2024.4.10_18.jpg

ヨウキヒ
小金井公園_2024.4.10_19.jpg

小金井公園_2024.4.10_20.jpg

ヒメリュウキンカ
小金井公園_2024.4.10_21.jpg
nice!(4)  コメント(0) 

SACDサラウンド・レビュー(1003) [サラウンド・サウンド・レビュー]

Telemann Trio Sonatas & Quartets.jpg
Telemann
Trio Sonatas & Quartets
AE-10366
Compagnia Transalpina
録音 2022年3月,4月
Aeolus

テレマン:トリオ・ソナタ&四重奏曲集
・フルート、オーボエとチェンバロのためのソナタ ホ短調 TWV42:e6
・オーボエ、リコーダーとチェンバロのためのソナタ ハ短調 TWV42:c2
・フルート、オーボエとチェンバロのためのソナタ ヘ長調 TWV42:F9
・協奏曲イ短調 TWV43:a3
・リコーダー、オーボエと通奏低音のためのトリオ ヘ長調TWV42:F15
・リコーダー、オーボエ、ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ト長調       TWV43:G6
・オーボエ、リコーダーと通奏低音のためのソナタ ハ短調TWV42:c7
・リコーダー、オーボエとチェンバロのためのソナタ イ短調 TWV42:a6

コンパーニャ・トランサルピーナ(Compagnia Transalpina)はリコーダー奏者兼音楽監督のアンドレアス・ベーレン(Andreas Bohlen)をメインに、バロック・オーボエのアンドレアス・ヘルム(Andreas Helm)、バロック・ヴァイオリンのスザンネ・ショルツ(Susanne Scholz)、バロック・チェロのダニエル・ロジン(Daniel Rosin)、バロック・バスーンのトマシュ・ヴェソウォフスキ(Tomasz Wesołowski)、ハープシコードのミヒャエル・ヘル(Michael Hell)で構成される古楽器使用したアンサンブル。

アンドレアス・ベーレン(Andreas Bohlen,1983年~)はドイツ、ヴュルツブルク生まれのフランスのリコーダー奏者、ジャズ・サクソフォン奏者。バーゼル・スコラ・カントルムの教授も務める。音楽家の息子として生まれ、6歳からリコーダーを習い始めた。数年後にはアルト・サクソフォンを始める。2007年にアムステルダム音楽院を卒業後、バーゼルの音楽アカデミーでジャズ・サックスも専攻し、イタリアでキャリアを形成した。後年にはロンドンで多くのイタリアのバロック音楽家たちを指導した。現在は古楽、ジャズの両分野において即興演奏に力を入れている。
Andreas Böhlen_1.jpg




教会での古楽器を使った演奏で、フルート、オーボエとチェンバロのためのソナタではリコーダーが左、チェンバロがセンター、オーボエが右に定位しており、奥行き感は少ない。サラウンドスピーカーからの音はほぼ直接音が占める。録音場所はスイス、Klosterkirche Beinwil

サラウンド・パフォーマンス  ☆☆☆
音質             ☆☆☆☆
チャンネル          5ch


nice!(3)  コメント(0) 

2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ